aikoの画像掲示板

訪問して下さってありがとうございます。
どうかよろしくお願いいたします

 題名: こんにちは!  投稿者: 安子  投稿日:2025/03/07(Fri) 16:32No 98163安子様のHomePage へ
我が家のトマト 少しずつ 赤くなってきました
98163_1.jpg  : 120 KB 98163_2.jpg  : 110 KB
 題名: Re:こんにちは! 返信者: aiko 返信日:2025/03/08(Sat) 08:47No 98170
安子さん
すごいです
赤い
これからが楽しみです

 題名: こんにちは  投稿者: てんとう虫  投稿日:2025/03/07(Fri) 12:19No 98162てんとう虫様のHomePage へ
今朝は、散歩の後に暖かかったので自転車で隣の富士宮市までポタリングして来ました。
後半は風も吹いて少し走り難かったです。

先月27日に岩本山公園まで梅を見に行って来ました。
自転車で行きましたが、その自転車を停めさせて貰った実相寺です。
98162_1.jpg  : 254 KB
 題名: Re:こんにちは 返信者: aiko 返信日:2025/03/08(Sat) 08:46No 98169
実相寺
桜で有名なんですね。
何時も有難うございます

 題名: おはようございます  投稿者: tomikoko  投稿日:2025/03/07(Fri) 07:42No 98152tomikoko様のHomePage へ
本年2025年の啓蟄は、一昨日3月5日からはじまりました。
しかし宝塚は連日、冷たい北風が吹き荒れ、小雨もよく降りましたが、
今日から天気も回復しそうです。
来週にかけて三寒四温 春本番の暖かさが、期待できそうです。

そして来週半ばは暖かい空気に覆われて春本番の陽気になりそうです。
98152_1.jpg  : 168 KB 98152_2.jpg  : 103 KB
 題名: Re:おはようございます 返信者: aiko 返信日:2025/03/07(Fri) 08:10No 98161
来週
札幌でも暖かくなるのですね。
とても嬉しい
雪が解けて欲しいです

 題名: ('-'*)おはよぅ〜♪  投稿者: Hero  投稿日:2025/03/07(Fri) 05:39No 98151Hero様のHomePage へ
暖かくなると思っていましたが・・・・
まだ冷たい雨や雪が降るようですね。
冬の寒さはまだ続きそうですので「ぎっくり背中」に注意です。週が明ければ暖かくなるようです。
 
98151_1.jpg  : 55 KB
 題名: Re:('-'*)おはよぅ〜♪ 返信者: aiko 返信日:2025/03/07(Fri) 08:08No 98160
ぎっくり背中
昨日、テレビで見ました
次から次にきますね
本当に・・

 題名: 竹原市町並み保存地区にて7  投稿者: skm=SKM  投稿日:2025/03/07(Fri) 05:19No 98150skm=SKM様のHomePage へ
aiko様   おはようございます!
昨朝も雪が降ってとても厳しい寒さだったこと
でしょうね。どうぞお体ご自愛下さいね。

ぐっすり眠られる珍しいサプリがあったのですね。
早く効果が出てゆっくり眠れたら良いですね。
大変、見応えのあった「サプリ」を見せて下さり、
どうもありがとうございました。

昨日の広島は、くもり ・気温11度。
午前中は、かかりつけ整形外科へ。早めに行き、
9:00〜診察・リハビリ・薬を受け取り帰宅。
日中は、のんびりして夕方近くからウオーキングへ。
強い北風が吹いてとても寒くって耐えられず、
途中から帰りました。
98150_1.jpg  : 54 KB 98150_2.jpg  : 58 KB 98150_3.jpg  : 58 KB
 題名: Re:竹原市町並み保存地区にて7 返信者: aiko 返信日:2025/03/07(Fri) 08:05No 98159
一日が忙ししかったですね。
風の強い時の散歩は無理
風邪を引いてしまいます
何時も有難うございます

 題名: こんにちは〜  投稿者: 立金花  投稿日:2025/03/06(Thu) 16:45No 98149立金花様のHomePage へ
aikoさん(^^♪ こんにちは〜

おトイレ以外でも起きるようなのですね。
もう少し飲んで見ないと解らないかも?
雪が融けて、体が活発になれば寝れるかもとも
思いますがお辛いですね、、

この手の悩みは、本人しか解りませんね。
私も、帯状疱疹から3月4日で1年が経ちました。
まだ、後遺症が残るのですが、それも我が身と
思うようにしています。
コピー用紙を買いに行けば、商業施設はもう、春の様相です♪
98149_1.jpg  : 177 KB 98149_2.jpg  : 177 KB 98149_3.jpg  : 144 KB
 題名: Re:こんにちは〜 返信者: aiko 返信日:2025/03/07(Fri) 08:03No 98158
>私も、帯状疱疹から3月4日で1年が経ちました。
>まだ、後遺症が残るのですが、それも我が身と
>思うようにしています。

帯状疱疹のワクチン
受けられるようですね。
どうなんでしょうか?
美しい花々
有難うございます

 題名: 曇り空  投稿者: たまちゃん  投稿日:2025/03/06(Thu) 14:20No 98148たまちゃん様のHomePage へ
ハ〜〜イ、今日は♪〜〜

この頃夜はしっかりと寝れますね。

庭の紅梅も白梅も咲き始めましたよ・・・・(#^.^#)

昨日までの雨は止みましたが、曇り空です。
気分も憂鬱になりがちですから、公園に
散歩に出かけます。・・・・(#^.^#)

AI生成画像をお届けします。
98148_1.jpg  : 109 KB 98148_2.jpg  : 127 KB 98148_3.jpg  : 103 KB
 題名: Re:曇り空 返信者: aiko 返信日:2025/03/07(Fri) 08:00No 98157
眠れますか?
それは最高です
夜中に目が覚めます
困ったものです

 題名: こんにちは!  投稿者: fumiko  投稿日:2025/03/06(Thu) 14:12No 98147fumiko様のHomePage へ
雨が上がってお天気が回復しましたが風が強くて寒いです。
今年は寒かったので梅などが見頃になるのはもう少し先になりますね。

今日も河川環境楽園から節分草のお届けです。
繊細な小さなお花は可愛いですね。
ネットを被せて大事に大事に育てられていました。
伊吹山の麓の大久保という所にこのお花の群生地がありますので撮りに行ったのが懐かしいです。
どろどろにぬかるんだ道を上ってかがんで撮るのは大変でした。
もう危ないので行けませんね。
98147_1.jpg  : 145 KB 98147_2.jpg  : 79 KB 98147_3.jpg  : 140 KB
 題名: Re:こんにちは! 返信者: aiko 返信日:2025/03/07(Fri) 07:59No 98156
>伊吹山の麓の大久保という所にこのお花の群生地がありますので撮りに行ったのが懐かしいです。
>どろどろにぬかるんだ道を上ってかがんで撮るのは大変でした。
>もう危ないので行けませんね。
ここにはもう行けないですね。
元気なころが懐かしいですよね

 題名: お久しぶりです。  投稿者: 美千代  投稿日:2025/03/06(Thu) 11:25No 98146美千代様のHomePage へ
aikoさん、こんにちは!TVのこちらの地方番組で、「前川清、旅ずき」毎回見ています。今回、初めて「前川清のファミリーコンサート」に行って来ましたよ。持ち歌を歌い軽妙なトークで会場を笑わせました。楽しかったですよ。2000人、入る会場で満席でした。
席が一階の後ろの方だったしカメラを忘れたのでボケてしまいました・・・
 題名: Re:お久しぶりです。 返信者: aiko 返信日:2025/03/07(Fri) 07:57No 98155
「前川清、旅ずき」
面白そうです
彼は歌も上手ですよね。
コンサ^ト
良かったですね

 題名: こんにちは  投稿者: てんとう虫  投稿日:2025/03/06(Thu) 10:37No 98145てんとう虫様のHomePage へ
今日は、曇りで午後から雨の予報です。
洗濯物をコインランドリーで乾燥機にかけて来ました。その後、散歩に。
暖かくなるとの予報(10時過ぎの気温は12℃です。)でしたが、寒く感じました。

お届けは、アイディア商品でカップ麺の蓋を抑える百均の製品です。
丸い物(画像:上)と、裏返すと四角いカップ焼きそば(画像:下)も抑える事が出来る
優れものです。
98145_1.jpg  : 125 KB
 題名: Re:こんにちは 返信者: aiko 返信日:2025/03/07(Fri) 07:52No 98154
カップ麺の蓋を抑える百均の製品
確かにね

困ります
そのへんのある重いものを
乗せていますが・・
いろいろあるんですね


[直接移動][1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27]

画像の表示サイズを変更できます

- Joyful Note - -JOYFULYY -
- 2nd edit by Shigeo v.161231 -

上へ
下へ