私の小さな旅、トップに戻ります 私の読書メモに戻ります

プラウザの「←戻るボタン」で戻り下さい

私の読書感想メモ

毒蝮 三太夫・井上 勝也【著】 老人学
海拓舎 (2000-04-15出版) 

老いた親との付き合い方から、介護が必要になったときの接し方、自分の「老い」の準備の仕方まで、
超高齢化社会を豊かに暮らす知恵を、ジジィ、ババァに人気の庶民派タレント・毒蝮三太夫と、筑波大学教授・井上勝也が指南する。
第1部 マムシ流ジジィ、ババァとの付き合い方(ときには年寄りから、何かふんだくってやることも大事だ!
;ジジィ、ババァには、心のこもった罵詈雑言をかけてやれ!;体面や世間体を気にせず、
“いいワガママ”を言わせてやれ!;相手を“イヤな年寄り”だと思ったら、まずは自分の胸に手を当ててみろ! ほか)
第2部 転ばぬ先の「老い」の科学(「老い」の生態学;「老い」の環境学;「老い」の法律学;
「老い」の介護学(入門編;応用編)
「老い」の実践学)
・高齢者は老人ホ−ムでも家庭でも気をつかって我慢しがちなものだ。
何かトラブルが起こったら、自分のことも振る返る。高齢者
・介護が必要な高齢者の多くは栄養不足と水分不足に陥っている。
例え痴呆になっても介護者のちょっとした対応で症状は改善する。
”ポックリ願望”を口にする高齢者は生への欲求の強い健全な年寄り
(寝たきりになってしまう原因のほとんどは脳卒中です。
脳梗塞の場合は寝たきりにとどまらず、ボケを伴うことが多い)
・心の中に”無形の生きがい”を持つことが必要とされる。
第一趣味・娯楽(40%)
第二位−家族との団欒
第三位−旅行・友人との交際
・「老後は一日にしてならず」を肝に命じる必要がある。
最後の場所−自宅74・9% 病院6.2%ところが現実は自宅49・5% 病院49・9%
意外と自宅の数字が多いことに驚く。半々というところか。