私の小さな旅、トップに戻ります 私の読書メモに戻ります

プラウザの「←戻るボタン」で戻り下さい

私の読書感想メモ

高沢 謙二 (著) 血液をサラサラにして血管年齢を若返らせる本



出版社/著者からの内容紹介
心筋梗塞や動脈硬化の原因となる血管の老化。
その予防と改善法を血管の専門医がわかりやすく解説した本。
これ一冊で血管は20歳若返る!

人は「血管から老いる」といわれます。
血管が老化するということは、コレステロールが蓄積して血管が硬くなり、
血液が勢いよく流れることができなくなった状態です。
これが動脈硬化の始まりで、そのまま放置すると、
心臓病や脳卒中などの命にかかわる病気を引き起こします。
ところが、血管は異変がおこっても、それとわかる自覚症状はありません。
心筋梗塞や脳卒中で倒れてはじめて、動脈硬化の怖さに気づく人がほとんどです。
しかも、動脈硬化は高齢者がかかる病気と思われがちでしたが、最近は若い人にも増えてきています。
20代、30代でも、血管は50代という人もめずらしくありません。
 運動と生活の工夫で若々しい血管を保つ

高沢 謙二【著】あなたの「血管年齢」は若返る
講談社 (2002-06-22出版)



50代で心筋梗塞を起こしたと聞くと、多くの人は病気のスタートは発病した時点からと考える。
しかし、血管の病気としては心筋梗塞は最終章にあたるもので、序章にあたる動脈硬化は、はるか30年以上も前から起きている。
「血管年齢」を知ることで、危険に早く気がつくことができる。
そして、ひとつでもふたつでも、血管にやさしい生活を実行することだ。
そうすれば、あなたの血管は、必ず若返る。

序章 血管は若返る
第1章 世界で初めて「血管年齢」をつかまえた
第2章 若返った「血管年齢」
第3章 「収縮期の血圧」はふたつある
第4章 「血管年齢」で生活習慣病が早く見つかる
第5章 「血管年齢」とメンタルヘルス
第6章 「血管年齢」を若返らせる
第7章 血圧に、これまでの常識は通用しない
高沢謙二[タカザワケンジ]
1952年埼玉県生まれ。東京医科大学卒業後、同大学院入学および、同第二内科入局。自治医科大学循環器内科へ研究出張後、東京医科大学第二内科へ帰局。現在東京医科大学第二内科講師、医学博士。日本循環器学会評議員、日本心臓病学会評議員、日本脈管学会評議員、日本高血圧学会会員、日本動脈硬化学会会員、米国心臓学会会員などに所属。さらに日本内科学会指導医および認定医、日本循環器学会専門医、日本心臓病学会FJCC、日本心血管インターベンション学会指導医などとして活動
管理人メモ
生活習慣病=サイレントキラ−
加速度脈波計−小沢禎二
運動する2時間前に食事を終える。
日本人は「とり過ぎ」をやめよう。