私の小さな旅、トップに戻ります 私の読書メモに戻ります

プラウザの「←戻るボタン」で戻り下さい

私の読書感想メモ

中島 純司  まんが日本美術史〈1〉原始平安時代の美術 アートコミック

内容(「MARC」データベースより)
日本美術の歴史の流れを、縄文時代から現代まで、おもに「まんが」で図解した「アートコミック」シリーズ。
第1巻は縄文時代から平安時代までの美術の歴史をひも解き、原始日本人の奔放で活力に満ちた実像に迫る。
目次

第1章 原始…古墳時代の美術
第2章 飛鳥・白鳳の美術
第3章 奈良時代の美術
第4章 平安時代の美術

まんが日本美術史〈2〉鎌倉江戸時代の美術

日本の美術は、中国大陸の美術から原型をとりいれながら、自分たちの生活環境に合わせて形を自由に変え、
別の魅力を作り出してきた。運慶、雪舟、利休ら、個性あふれる天才たちとその活躍を生き生きと絵解きする。
第1章 鎌倉時代の美術
第2章 南北朝・室町時代の美術
第3章 桃山時代の美術
第4章 江戸時代の美術
定朝−奈良仏師(多く名前に「慶」の字を用いるところから「慶派」と呼ばれる。康慶・運慶・快慶・院派・円派に分かれる。
雪舟(せっしゅう)15世紀後半室町時代に活躍した水墨画家・禅僧で、画聖ともたたえられる。
尾形 光琳(おがた こうりん)江戸時代の画家。いわゆる琳派を代表する一人。