私の小さな旅、トップに戻ります 私の読書メモに戻ります

プラウザの「←戻るボタン」で戻り下さい

私の読書感想メモ

河邑厚徳・林由香里 著 『チベット死者の書』 (上)
NHK出版

著者紹介
河邑厚徳(カワムラアツノリ)
1948年生まれ。1971年東京大学法学部卒業後NHKに入る
主にドキュメンタリーを担当。最近はNHKスペシャル大型企画
「アインシュタイン・ロマン」の制作、神話シリーズの企画開発
など

林 由香里
1964年生まれ。1987年東京大学教養学科卒業後NHKに入る
主に報道番組で「ニュースtoday」「ニュース21」など
ニュース番組を担当しながら「NHKスペシャル・アメリカの
ジレンマ」「NHKスペシャル・星と風の航海者たち ― 南
太平洋クック諸島」などを手がけ、NHKスペシャル大型企画
の企画開発を担当する

「チベットの死者の書」は、チベットで僧侶が死者の枕許で唱えて、死者の魂が迷いの世界に再び輪廻しないよう、解脱の道を差し示すものである。

「チベット死者の書(バルド・トドゥル)」は、チベット仏教の伝統から生まれた経典です。

死に臨む人の耳元で、死の直前から死後四十九日間にわたって、この経典を語り聞かせるのです。

生命の本質は心であり光であるという思想とともに、いかにすべきかという死の技術が説かれています。
チベット語の「バルド」は中間の状態を表し、「トドゥル」は耳で聞いて解脱するというような意味を持っています。
「バルド・トドゥル」では、人は死ぬと「バルド」という別の状態に入ってゆくのだと説明しています。
死はすべての終わりではなく、死者の意識は、死後バルド(中有)世界に入ってゆき、さまざまな体験をする様子が詳しく書かれています。
メモ
死の前から読みはじめられたこの経典は、死者が荼毘に付されたのちも、四十九日間、
死者に対して毎日読み続けられます。
「高貴なる生れの者よ。
あなたには死が訪れました。
この世を去るのはあなた一人ではありません。
だれしも死ぬのです。
ですから、この世に望みや執着を持ってはなりません。
望みや執着があっても、この世にとどまることはできないのです。
輪廻しさまよいつづけるほか仕方ないのです。
欲を持ってはなりません。執着を持ってはいけません。」