私の小さな旅、トップに戻ります 私の読書メモに戻ります

プラウザの「←戻るボタン」で戻り下さい

私の読書感想メモ

栗原 毅【著】 『血液サラサラ』のすべてがわかる本―ドロドロ血液最新攻略法!
小学館 (2002-06-10出版)



肌荒れ、冷え性、生理不順、肩こりもドロドロ血液が原因。
血液サラサラ診断を実践している専門医が詳しく解説。

第1章 あなたの血液はサラサラかドロドロか(マンガ「血液と毛細血管のはなし」;血液の成分とはたらき ほか)
第2章 流れにくい血液はドロドロだけじゃない!(血液は流れ続けている;血液の流れをビデオで撮影してみると… ほか)
第3章 こんな症状なら血液はドロドロです(ケース・スタディ)(「マズイな、とは思ったんですが、昨晩飲みすぎちゃって…」;「肩こりやだるさも、血液のドロドロが原因なんですか?」 ほか)
第4章 血液の質は食事で決まる!(いい食べものは2時間で血液をサラサラにする;現代人はいったいなにを食べているか ほか)
第5章 血液をきれいにする生活って?(ストレスをじょうずに解消する;適度な運動はサラサラ血液の条件 ほか)
肌荒れ、冷え性、生理不順、肩こりなどはドロドロ血液が原因です。またストレスや過労、運動不足、飲み過ぎなども血液の流れを悪くします。血液サラサラ診断を実施してきた専門医が解説するドロドロ血液攻略本です。

 「人は血管とともに老いる」といわれるとおり、血管の老化(動脈硬化)は頭脳とからだの老化に直結します。この血液の老化を促進させている原因が、いわゆる「ドロドロ血液」です。つまり、血液がドロドロ状態になり、流れが悪くなるといろいろなからだの不調や病気が始まり、老化につながるというわけです。 しかも、中年男性のトラブルと思われがちな「ドロドロ血液」は、食生活の乱れ、ストレス、運動不足などの原因によって、若い女性の肌荒れ、冷え性、生理不順、肩こりなどを引き起こしているのです。 そこで、「ドロドロ血液」の原因、危険性、対処法などを、擬似毛細血管を使った測定装置で映し出された個々の血液状態を盛り込みながらわかりやすく解説します。セルフメディケーションの時代をむかえ、自分で自分の健康を守っていくという意識を高めていく本です。
栗原毅[クリハラタケシ]
東京女子医科大学附属成人医学センター助教授。医学博士。1951年新潟県生まれ、北里大学医学部卒。現在は東京女子医科大学附属成人医学センター、同青山病院消化器内科に勤務。消化器内科学、とくに肝臓病学を専攻するが、同時にMC‐FAN(マイクロチャンネル法)を取り入れ、生活習慣病の予防と治療にも力を注ぐ
・飲みすぎ、甘いもののとりすぎは「ザラザラ血液」
・話題の活性酸素は血液もドロドロに変える
・肥満にコレストロ−ル、これでは血液も流れません。
・更年期障害
・無理なダイエット
・タバコと血液
ベスト10
黒酢・梅肉エキス・黒豆・羅漢果・イソフラボン(グリコシド型・アグリコン型)・EPA・イチョウの葉・ビ−ル・お茶・ビタミンC
サブリ=黒酢+梅肉エキス

「体重2キロ減」で脱出できるメタボリックシンドローム
講談社 (2006-12-20出版)
OL、小学生までかかる新・国民病の正体。
意外!「ジンギスカン鍋」が強力助っ人になる!「オサカナスキヤネ」「血液サラサラ食品」と「ラクラク3分間筋トレ」で不安を解消。

第1章 ケーススタディ メタボリックシンドロームな人々
第2章 ケーススタディ メタボリックシンドローム予備軍
第3章 内臓脂肪の正体
第4章 メタボリックシンドロームを防ぐ食事
第5章 メタボリックシンドロームを防ぐ運動
第6章 実録!メタボリックシンドローム脱出記

黒酢・梅肉エキス・納豆・魚・トマト・タマネギ・ブロッコリー
GI値(グリセミック・インデックス値)
食べていい食品
炭水化物 日本そば、玄米、ライ麦パン、スパゲティ(全粒粉)、中華そば、シリアル
野菜 きのこ類、海藻類、トマト、ブロッコリー、大豆、ほうれん草、さやいんげん、アスパラ、キャベツ、セロリ、きゅうり、大根、かぶ、ピーマン、カリフラワー、
その他 牛乳、プレーンヨーグルト、ピーナッツ、オレンジ、グレープフルーツ、いちご、パパイヤ、肉・魚全般
「チォイキツ」の有酸素運動
筋肉を増やしたいなら、筋肉を使うことーこれが鉄則

私の小さな旅、トップに戻ります 私の読書メモに戻ります