私の小さな旅、トップに戻ります 私の読書メモに戻ります

プラウザの「←戻るボタン」で戻り下さい

私の読書感想メモ

古川 範康【監修】 学校では教えないおもしろ歴史人物100  
講談社 (1999-08-07出版)



歴史の調べ学習に役立つエピソードがいっぱい!大人にも読んでほしい、1万年の最新歴史物語。
小学校5年生から。

旧石器・縄文時代「50万年前〜2300年前」
弥生時代「紀元前400〜紀元300年ころ」
古墳時代「300〜500年ごろ」
飛鳥時代「592〜710年」
奈良時代「710〜784年」
平安時代「794〜1192年」
鎌倉時代「1192〜1333年」
室町時代「1336〜1573年」
安土・桃山時代「1573〜1603年」
江戸時代「1603〜1867年」
明治時代「1868〜1912年」
大正時代「1912〜1926年」
昭和時代「1926〜1989年」
読みだしたらとまらない歴史おもしろ学習書歴史は事件とドラマの連続だ。暗記だけが歴史の学習ではない。事件の裏にかくされたエピソードやわくわくするドラマを読めば、きっと歴史がやめられなくなる。   小学上級から

平安時代・宮廷や貴族の屋敷にはトイレがなかった。
男も女もはこを手に持ってかげや庭のしげみに走って用をたしていた。
勝海舟の刀は抜けなかった。
剣の達人だったが友達とけんかして刀を抜きそうとした事から、自分は短気だからと
刀を細い紐でしばった。
生涯一度も切ったことはなく、虫や鳥の命も大事にしたので
庭は草ぼうぼうだったと言う。