私の小さな旅、トップに戻ります 私の読書メモに戻ります

プラウザの「←戻るボタン」で戻り下さい

私の読書感想メモ

平石 貴久【著】 筋トレ以前のからだの常識―基本の知識195
講談社 (2008-03-27出版)
スポーツ力を増したい!たるみを引き締めたい!
だけど、どんなに鍛えてもからだのしくみを知らなきゃ効果は上がらない!基本の知識195。

第1章 意外に知らない体のしくみマル超常識
第2章 スポーツ種目別・鍛えるポイントマル速常識
第3章 体の部位別・基礎筋力をつける運動メニューマル必常識
第4章 仕事別・疲れをとるカンタン運動マル基常識
第5章 体の悩みや痛みを解消するおすすめ運動マル得常識
第6章 筋トレの効果を上げる筋肉の上手な使い方マル正常識
第7章 身体能力を確実に上げるウォーキングの極意マル要常識
第8章 筋トレに欠かせない骨・関節・筋肉の知識マル賢常識
き締めたい! だけど、どんなに鍛えてもからだのしくみを知らなきゃ効果は上がらない!
 基本の知識195。

運動効果を上げる早道やからだのしくみの常識が満載!
●骨も細胞でできている!生まれ変わりのサイクルは75日
●からだが柔らかいとは、関節の可動域が広いこと
●細胞を元気にするには運動して細胞を動かすことが必須
●血液が作られているのは血管ではなく骨!
●X線写真には軟骨は写らない!
●筋肉は上半身より下半身に2倍ある
●筋肉は縮むときに熱を出すので運動すると汗が出る

<Chapter1>
意外に知らない体のしくみマル超常識
<Chapter2>
スポーツ種目別・鍛えるポイント マル速常識
<Chapter3>
体の部位別・基礎筋力をつける運動メニュー マル必常識
<Chapter4>
仕事別・疲れをとるカンタン運動マル基常識
<Chapter5>
体の悩みや痛みを解消するおすすめ運動マル得常識
<Chapter6>
筋トレの効果を上げる筋肉の上手な使い方マル正常識
<Chapter7>
身体能力を確実に上げるウォーキングの極意マル要常識
<Chapter8>
筋トレに欠かせない骨・関節・筋肉の知識マル賢常識

骨は重力。運動は重力。
筋肉の老化は下半身が上半身の3倍。
筋肉は3ヶ月で自分のものになる。
むくみの水分のカギはフクラハギ。


平石貴久[ヒライシタカヒサ]
医療法人社団貴生会理事長。平石クリニック院長。1950年鹿児島県生まれ。東京慈恵会医科大学卒業。
専門は内科、循環器科、スポーツ医学、放射線診断、東洋医学。
スポーツ選手の健康管理や勝つためのコンディショニングを担当。
清原和博、松坂大輔、横綱朝青龍、片山晋呉などのプロスポーツ選手をはじめ、慶應大学ラグビー部などのチームドクターも歴任。
また、福山雅治、TUBE、SMAP、globeなど有名ミュージシャンたちのコンサートドクターとしても活躍
(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


平石 貴久 医者以前の健康の常識
講談社 (2006-03-15出版)

分厚い医学書のどこを引けばいいのかわからない!気になる症状が自力で治る!
病気になる前に読んでおく新・健康読本。

第1章 今さらだれにも聞けない家庭医学のマル超常識
第2章 へぇーそうだったのか!Dr.平石流健康雑学マル秘常識
第3章 意外に知らない薬についてのマル基常識
第4章 急変防止!自分でできるとっさの処置と判断法マル得常識
第5章 慢性化解消!不快症状に打ち克つマル極常識
第6章 受診前に知っておきたい医者・病院選びのマル必常識

体を動かさないので基礎代謝が下がり体温が低下してる。
血圧は夕方4時から6時が高くなる中性脂肪ー3日前 血圧ー一週間。
心臓の動悸を抑えるには片方のまぶた(目をとじた)ゆっくりと押さえる
こむらがえしー親指をすねの方向に引っ張る

私の小さな旅、トップに戻ります 私の読書メモに戻ります