フレーム版を使用しております。 

 (home)  (Index)

ハンゴンソウ
ハンゴンソウ
植物名 ハンゴンソウ
別名
学名 Senecio cannabifolus
科名 キク科
原産地
性状 多年草
高さ 1〜2m
開花期
花 色
花言葉
撮影時・場所 2006年、7月、「滝野すずらん公園」にて撮影
参考資料 滝野スズラン公園花図鑑より
葉の形が人の手を広げたようで、死人の魂を呼び戻すように葉先が下に垂れ下がっていることから、
反魂草(ハンゴンソウ)の名がつきました。
大抵はかなり大きな群生になって生えているので、黄色がとても鮮やかです
ハンゴンソウは漢字で書けば反魂草となり、ちょうどお盆のころに花が咲き、
手を垂らしたような葉がゆらゆらと風にゆれて、
魂に帰っておいでと言いたげな感じからこの名が付けられたといわれていますが、
オオハンゴンソウはルドベキア属の植物ですが、こちらはシネラリアなどと同じくセネシオ属の植物です。
薫り高い山菜としても利用されるほか、下痢止めの民間薬として使われたり、
アイヌの人たちは葉を焼いたものを皮膚病の薬としてよく使ったようです。